任意整理を行うと家族にばれると感じている人は少なくありませんが、任意整理の場合、官報に掲載されることはないため、ほとんど内緒のままで済ませられる場合が少なくありません。ただし、配偶者や両親、親族を連帯保証人としている場合は、話が別です。連帯保証人つきで債務整理を行うと、連帯保証人に請求がいってしまうため、注意してください。
身内にばれることなく任意整理を終えたいのであれば、連帯保証人に家族を使っている融資のみ、対象外としてそれ以外の負債に対しての任意整理を行うことが望ましいでしょう。また、弁護士に相談する場合、家族には絶対内緒にしてほしいことを伝えておくことで、任意整理を行うときに家族や親族、配偶者を巻き込むことは避けられます。
弁護士の書類を郵送してもらうとばれるため、郵送や連絡方法には気をつけましょう。携帯電話を使ってやり取りし、必要なときには事務所に書類を取りに行くことで、家族には不審に思われずに任意整理を完了させることができるでしょう。
ローンの支払回数は少ないほうが金利がお得
現代は簡単にローンでお金を借りることができる時代です。審査もあっという間に終了し、こんな簡単にお金を借りられるなんてと驚かされる方もいることでしょう。もちろん金融機関としても貸し倒れのリスクがあるわけですが、それでもライバル会社との競争に生き残るために必死なのです。
ところで、簡単にお金を借りることができるからといって無計画にお金を借りてしまうと、お金が返すことができないという事態に陥りかねませんので、返済計画をきちんと考えたうえで借りる必要があります。
また返済のポイントとして、できる限り返済回数(期間)を短くするのが、金利負担を減らすためにも重要です。返済回数が多くなるほど、1回の返済額は少なくて済むのですが、長い期間お金を借りるほど金利分が多く発生することは覚えておくと良いでしょう。
なお、もし何らかの事情でローンの返済ができなくなってしまった人は、債務整理を行う必要があります。その際には弁護士や司法書士に相談すると、スムーズに手続きを進めてくれます。
よくある質問
弁護士が受任通知を送ると、債権者が直接依頼者に取り立てを行う行為は法律で禁じられています。
この規定に違反した場合、厳しい罰則があるため、ほとんどの貸金業者は、取立行為をしなくなります。
弁護士よりも司法書士に依頼した方が債務整理の費用を押さえられることが多いです。
司法書士は140万円以下の簡易裁判所で扱う事件り弁護士と同様の権限を有しています。140万円を超える場合は弁護士に依頼する必要があります。
また自己破産、個人再生は弁護士に依頼する必要があります。自己破産や個人再生などの手続が必要となった場合には司法書士に書類を作成してもらって、依頼者本人で申立て(本人申立て)をすることになります。
貸金業者から借入れした場合の時効期間は5年です。信用金庫、信用組合、個人の貸金業者は10年となります。
はい。内緒で手続きを行うことができます。
保証人に請求がなされます。ですが保証人付きの債務だけ手続きの対象から外すことも可能です。
Load More


対応エリア | 全国 |
---|---|
着手金 | 無料 |
メール・電話相談 | 無料 |
相談可能時間 | 24H365日 |
実績 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
対応エリア | 全国 |
---|---|
着手金 | ASK |
メール・電話相談 | 無料 |
相談可能時間 | 9:00-21:00 |
実績 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
対応エリア | 全国 |
---|---|
着手金 | 無料 |
メール・電話相談 | 無料 |
相談可能時間 | 9:30-21:00 |
実績 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |